ZEN&ART Tourism KAMAKURA
アーティストのスタジオを訪ね鎌倉のルーツに触れるZENカルチャーと現代アートの融合


既にアートに造詣が深い方も、まだ興味を持ち始めたばかりの方も、この特別な機会をお見逃しなく
ZEN&ART Tourism
アートアドバイザーのご紹介
01
墨屋宏明

墨屋 宏明
Art Producer, Art Consultant, CEO,DART Corporation
1971年 石川県創業の真田紐「織元すみや」の家に生まれる。野村総合研究所でコンサルティングや広報を担当し、 経済・科学・社会の多彩な先駆者が集う「NRI未来創発フォーラム」を企画。横浜トリエンナーレなどでの活動を経て、アートの可能性に魅了され、横浜旧財務局跡地で「ハッチアート」や地域とアートを結ぶプロジェクトを主宰。アートフェア東京ではコミュニケーションズ統括ディレクターを務め、文化庁と連携しアート市場調査レポートを発信。2021年より、DART CEOとして、企業や地域・個人等へのアート活用を支援。2024年には「ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし」展をキュレーション。アートと社会をつなぐ創造的な挑戦を続けている。現在は鎌倉に住み、鎌倉に根ざした文化的活動の場づくりも行っている。
ZEN&ART Tourism KAMAKURA
アーティストのスタジオを訪ねるStudio Visit アートアドバイザー:墨屋宏明
今、世界の人たちは「日本のアート」 アートだけじゃなくて「食」そして「地域の魅力」 そういったものを見に来ていると思います。
その中できっかけとなるのが そこに住んでいるアーティスト。アーティストしか気づいていないことを我々が知っていくこと。それが実は色々な魅力づくりに役に立っている。
鎌倉アーティストのご紹介
01
フランシス真悟

フランシス真悟
1969年カリフォルニア州サンタモニカ生まれ。現在は、鎌倉とロサンゼルスを拠点に、国内外の多数の個展やグループ展に参加。2023年、銀座メゾンエルメス フォーラムにおける展覧会「Interference」で展示された7mにおよぶ大作《Liminal Shifts》は、外光が差し込む空間を見事に活かした作品大きな反響を呼んだ。パブリック・コレクションとして、JPモルガン・チェース・アートコレクション、スペイン銀行、フレデリック・R・ワイズマン財団、森アートコレクション、セゾン美術館、東京アメリカンクラブ、アメリカ大使館大使公邸に作品が収蔵されている。
02
マイケル・フランク

マイケル・フランク
1980年代末、黒川紀章事務所勤務から始まり、原広司研究室に属しながら、表参道のラス・チカスのディレクターとなる。そこで複合スペース作りを手がける。その後、デヴィッド ドゥヴァル-スミスとクリエイティブユニット生意気を結成。麻布十番で5つの異業種事務所と倉庫を借りデラックスを作る。その共有スペースでgangoo展、PV撮影、珍しいキノコ舞踊団ステージデザイン、スープパーティー等、仕事も含め、他メンバー達と楽しい時間もシェア。2008年、生意気として、奈良美智、Chim↑Pom、淺井裕介らとインドネシアの国際交流アートイベントK I T A!!に招聘される。韓国のナムジュンパイクミュージアムオープニング展やイスラエル国立博物館の企画展にも招待を受ける。デラックスの後、コアメンバーと飲食とアートと音楽の場、スーパーデラックスを西麻布に作る。2017年からパートナーのヤダと宇宙大使館を名乗る。生意気時代の植物使用の作品制作や鎌倉山の開墾経験をもとにランドスケープアーキテクチャーに挑戦中。
ZEN&ART Tourism KAMAKURA
アーティストのスタジオを訪ねるStudio Visit
訪問先アーティスト:フランシス真悟・マイケル・フランク
ZEN&ART Tourism KAMAKURA
【特別企画】
01-1
Studio Visit フランシス真悟

01-2
Studio Visit フランシス真悟

02-1
Studio Visit マイケル・フランク

02-2
Studio Visit マイケル・フランク

ZEN&ART Tourism KAMAKURA
アーティストのスタジオを訪ねるStudio Visit
イベント:価格:おひとり様15,000円(1組4名まで)
1泊2日:価格:おひとり様420,000円(1組4名まで)
鎌倉のZEN&ARTを辿る旅は、思い出深い体験と出会いをもたらします。
既にアートに造詣が深い方も、まだ興味を持ち始めたばかりの方も、この特別な機会をお見逃しなく
ZEN&ART Tourism
詳細はお問い合わせください。
ご希望にあわせたプランご要望にあわせて、コンシェルジュがオリジナルのツアープランをご提案します。
お問い合わせ・
ご予約はこちらから
企画:株式会社Mizu